ライフ

ヘアドネーションしました【送り方を画像付きで解説】

ヘアドネーションのカット風景

大切に伸ばしてきた髪を切るぞ!と決意したはいいものの、そのまま捨てられてしまうのは勿体無いと思っているそこの君。ヘアドネーションという選択あると思います。

ヘアドネーションってどうすればいいの?どうやって送ればいいの?送り方が分からない。

そんな疑問に実際ヘアドネーションやってみたのでヘアドネーションのやり方と送り方を画像付きで説明します。

ヘアドネーションを考えている人、興味がある人は参考にしてみて下さい。

JHD&C

私がしたヘアドネーションは「JHD&C」というNPO法人。

ヘアドネーションとググるといっちゃん上に出てきます。

JHD&C Japan Hair Donation & Charity

寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに完全無償提供している日本で唯一のNPO法人

https://www.jhdac.org/index.html より

 

ヘアドネーションは3パターン

  • 美容院でカットし、美容院で送ってもらう
  • 美容院でカットし、自分で送る
  • 自分でカットし、自分で送る

簡単に一つずつ説明していこう。

美容院でカットし、美容院から送ってもらう

1つ目がいっちゃん簡単な方法。

「ヘアドネーション 美容院」と検索するとヘアドネーションしてますよと謳ってる美容院が出てくるので、そこでヘアドネーション希望と伝えて予約する。終わり。

めちゃくちゃ簡単!

この場合切ってもらった髪は美容院の方から寄付先に送ってくれることが多い。(但しこれは美容院側の親切心でありボランティアであるらしいのでお忘れなく)

つまり何もしなくて良い。ただ髪を切りに行けばヘアドネーション完了なのである。

もう一度言う、めちゃくちゃ簡単!!

詳しいことは分からないからお任せしたい人にお勧め。

※2020年6月26日からドナー自身で送ってくださいと明記されるようになりました。

カットは美容院でしてもらい、送付は自分自身でする必要があるようです。

詳しくはこちらを参照 → ヘアドネーション受付継続のお知らせ

 

美容院でカットし、自分で送る

ヘアドネーション導入サロンとはいっても、長い髪をバッサリ短く切るなら馴染みの美容師さんに切ってもらいと思う人も多いのではないかと。

そんな人はまずいつも行っている美容院に電話で問い合わせてみるのも有り。

「ヘアドネーションしたいんですがやってもらえますか?」

案外対応してもらえるところが多い。

私もいつも行っている美容院に電話で問い合わせヘアドネーションしたいと伝えたら対応してもらえました。

しかしこの場合、美容院から発送はしてもらえないことが多いので自分で送る必要が出てきます。

※上記でも書きましたが、今はドナー自身で送る必要があるので注意

 

自分でカットし、自分で送る

カットした髪の毛
自分でカットする場合の注意点
  1. 31cm以上でないとヘアドネーションできないので少し余裕を持ってカット
  2. 髪を小さい束に分けてゴムで強めに結び、結び目の1cm上をカット
  3. 濡れて髪はNG(ほんの少しの湿り気もカビや雑菌の原因にな為)
  4. 毛束は小さく(毛束が太いとハサミがギザギザに入り、切り口が斜めになって十分な長さが取れない)
  5. 結び目は強く(結び目がゆるんで配達中に髪の毛がバラバラになることがある)
  6. 必ず「シャンプー前のドネーションカット」をお守りください!

シャンプー後に髪の毛をドライヤーで乾かしても、毛束の内部は湿っています。
湿った髪の毛は雑菌やカビが繁殖しやすく、他の方の髪の毛と混ざると全体がダメになってしまいます。せっかくの髪の毛をムダにしないために…

https://www.jhdac.org/hair.htmlより参照

 

毛束を分けて、しっかりとゴムで縛って切る。ただこれが非常に勇気のいることなのだ。私自身も自分でカットしようと思ったが、結局あと一歩勇気が出ずに美容院に電話したのだった。

長さも31cm以上と決まってることもあるから、やっぱり無難に美容院でカットしてもらった方が色々と安心かな!

 

髪の毛を送る

ヘアドネーション送るもの

 

送るもの
  • 髪の毛
  • ドナーシート
  • 返信用封筒(受領証をご希望の方のみ)

 

私は輸送中にバラバラにならないように、まずジプロックなどの袋に束ねた髪を入れておきました。

カットした髪の毛をジプロックへ

HPからダウンロードし記入したドナーカードを同封する。

※もしお家で印刷ができない人は紙に必要事項を手書きして同封してもOK→詳しくはこちら

ヘアドネーションのドナーカード

 

「あなたの髪の毛を確かに受け取りました」の証明の「受領証」が欲しい場合は返信用封筒も同封しよう。

返信用封筒の作り方もHPに載ってるからHPを参照してネ。こちら

 

青レタパに送付先を記載してポストへ投函!

発送はレターパックや宅急便コンパクトなどの追跡機能があるのものを推奨

 

※切った髪はできるだけ早く発送しよう

 

送付先はこちら

〒530-0022
大阪市北区浪花町13-38 千代田ビル北館7A
JHD&C ヘアドネーション係
宅配便記載用電話番号 06-6147-5316
※お電話でのお問い合わせには対応しておりません。

 

そして1ヶ月程度してから受領証が届くようです。どんなのか楽しみ。

 

ヘアドネーションしてみて

お尻近くまであった髪をバッサリと切った。暑さに耐えられんくなった。

元々ロングよりショートとか短めの髪が好きで、髪伸ばそうと思ってもすぐに我慢できんくなってカットしてしまう癖があって、これはどうしたもんかと考えた結果、

「そうだヘアドネーションしよう」と決めた。そして伸ばし始めた。

 

ロン毛って実はめちゃくちゃ手入れにお金がかかって大切に大切に育てきた髪には非常に愛着が沸くものである。

愛着があるからカットしてそのままサヨナラバイバイと捨ててしまうのは勿体無い。そう思いながらただただ短く切っただけやのに、なんかいいことしたみたいで気分がいい。

ヘアドネーションできて大変嬉しく思う。やったことといえば、ただ髪を切っただけ。それだけで誰かの助けになるかもなんて、なんだかいい感じ。

 

31cm以上て結構長さがないと難しいかもしれんけど、あと少しで31cmになるかもとそこまできてるようならもう1、2ヶ月だけ伸ばしてみては如何ですか?ヘアドネーションを検討してみては?

バッサリ切る機会もそうそうないことですし、この機会に髪の毛を短くするきっかけにもなると思う。

 

そして髪の毛を伸ばすきっかけにもなると思う。そう私みたいに。

 

もっと詳しくは「JHD&C Japan Hair Donation & Charity」まで。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ